2023

11

17

S38工業化学色染科卒 クラス会報告

◆ 開催月日  2023年(令和5年) 11月17日(金)・18日(土)

◆ 会場       国民宿舎   レインボー桜島

◆ 参加者         5名

◆ 内容     懇親会

 令和5年11月17日第20回湖彦会(クラス会)を開催しました。

 令和2年2月に鹿児島県レインボー桜島ホテルで開催する事を決定して皆に知らせるハガキを出した頃新型コロナの伝染がはじまりました。夏の終わりごろには終息するのではないかと出欠を取ったところ感染は拡大しだして開催は延期せざるをえなくなりました。その時は、10名を超す出席者だったのですが、令和3年は無理、4年も無理、ようやく5年になって開催できる様にはなりましたが、その間に体調を悪くした人が続出して死亡、アルツハイマー症、奥様が認知症になり出席出来なくなったり、又体調が悪くなりドクターストップのかかった人等で出席者が激減して5名のみの出席者で行うこととなりました。

 開催2~3日前までは雨はまったく降らず一雨欲しいと望まれる天気でしたが、当日は雨模様でした。ホテルに着いたらさすがにレインボー桜島、桜島に虹がかかり仰ぎ見ながら温泉にゆったりとつかり歓声を上げての入浴となりました。

 又、朝には鹿児島市街地方面に桜島フェリーの船が虹の下を何回もくぐり抜ける様子が見られこの3年間の心配を帳消しにしてくれる様でした。

 来年は、関西の皆が出席できる様に京都で開催することになりました。

 それまで皆様、健康に気を付けて出席できる様に‼

           (松山 篤博)

2022

11

26

S38工業建築科卒 クラス会

◆ 開催月日  2022年(令和4年) 11月26日(土)・27日(日)

◆ 会場       彦根 双葉荘他

◆ 参加者            7名 

◆ 内容     懇親会

 三八会にとって最後の同窓会を11月26日(土)27日(日)彦根市の双葉荘で開催しました。27名の同窓生に、ご案内を出したのですが、返信のお便りを頂いた方は21名、そのうち出席者は7名でした。やはり、年を重ね、足腰も思うようにならず、病気も1つや2つでは済まなくなってきています。集まってくださった皆様には遠いところを本当にありがとうございました。

 夕食を楽しみながら、それぞれの病気自慢や今年亡くなられた今田さんの思い出、昔の写真から、奈良の台風を思い出したりして賑やかな夜になりました。

 次の日は、彦根城を目指したのですが、井伊直弼が17歳から36歳まで過ごした「埋れ木舎」と「楽々園」を回り、ここで、あたりを気にしながら小さく「滋賀県立短期大学建築科 バンザイ!」を三唱しました。お城には登れませんでしたが、そのあと、昼食をとって「元気で、またどこかで」と名残惜しみながら別れました。お天気にも恵まれ、旧交を温める二日間になりました。

 80年間生きてきた中で、たった2年間の学生生活で知り合った仲間とこうして60年間、交流を深められてきたことは素晴らしいと、誇りに感じています。

   「滋賀県立短期大学建築科 バンザイ‼」

 これからもお元気でお過ごしください。

                     福田(筒井)弥生

 

 

2019

11

5

S38家政保育科卒 クラス会

◆ 開催月日  2019年(令和元年) 115()

◆ 会場      北ビワコホテルグラツィエ

◆ 参加者       16      

◆ 内容     懇親会

 当初、21名と久方ぶりに多くの参加があると喜んでいたが、体調の悪いもの、交通事故等の理由で16名の参加となった。

  11時集合、1年ぶりの者、何年も遠のいていた方が参加で、大いにににぎわった会となった。

  喜寿の年齢になっても、全員はつらつとした姿で、参加できる喜びをかみしめた。揃ったところで、記念写真をとり、会食会場に移動。

  近況報告を語り合う。わらいあり、涙ありの話で、みんなうなずき合いしながら時は流れた。天候にも恵まれ、琵琶湖を眺めながら、美味しいご馳走をいただき、みんな満足していただき、幹事としての役目を終えほっとした。

 喜寿の年を切りにして、今回を最後とすることに決まった。ちょっと寂しい気もするが、また健康であれば、再会することを期待したい。 

                                                                              (文責 保崎雅子)

2018

11

6

S38家政保育科卒 クラス会

◆ 開催月日  2018年(平成30年) 11月 6()

◆ 会場       彦根グランドデュークホテル

◆ 参加者       16名  

◆ 内容     懇親会

 再みつわ会になって4回目になり、今回は彦根が当番を引き受けました。

 徳島、福井、金沢県人の方4人が前泊され、夕食を彦根の向井が共に加わり楽しいひと時を過ごしました。

 寮生時代の懐かしい話がもりあがり、すごく愉快で楽しいひと時でした。

 当日は、11時に全員が揃い、記念写真を撮り会食会場に移動。

 テーブルが長くて少し聞き取りにくい環境でしたが、和気あいあいと話がすすみ、2時間は瞬く間にすぎ、次回は長浜会場ときまり、お開きにしました。

 今年は喜寿を前、足腰は少し気になるがみんなとても明るく、自分の身体にあった活動をしておられることがよくわかりました。

「18歳と81歳に違い」のプリントを手にして、こんな状況にならないように、また来年も元気で逢いましょうと、別れました。

2018

11

5

S38工業化学色染科卒 クラス会

◆ 開催月日  2018年(平成30年) 11月 5() 6日(火)

◆ 会場       豊田市 猿投温泉 金泉閣

◆ 参加者       11

◆ 内容     懇親会

  第1回のクラス会を平成92月にスタート発足した後に、第2回を平成14年に再開してから毎年連続開催され、今年(平成30年)で第18回目を迎えました。

 同窓生36名中、今年10月現在6名の物故者、5名の住所不明者となっており、参加者は11名での開催となりました(関東1、愛知3、滋賀3、奈良1、京都1、大阪1、九州1、)。

 1日目、集合場所JR名古屋桜通口1330分に9名は指定時間に集合し、地下鉄の藤ヶ丘に下車し、迎えの猿投温泉行きバスにて、「ホテル金泉閣」に1530分到着(2名は夕食18時前到着)後、天然ラドン温泉岩風呂でゆっくりと体を癒し、1年ぶりの懇親宴会が盛り上がり楽しみました。

 2日目は、トヨタ自動車工場見学でロボットによる新車の生産工程(プレス、溶接、塗装、組立)を興味深く観察させていただきました。

 来年(2019年)は、和歌山(白浜)での開催に決まりました。

 

2017

11

7

S38家政保育科卒 クラス会

◆ 開催月日  2017年(平成29年) 11月7日(火)

◆ 会場      阿波観光ホテル

◆ 参加者     14名

◆ 内容     懇親会

 再みつわ会として3回目は阿波の徳島で開きました。

 海を渡っての会なので、時間的・体力的に無理のある方がおられるのではと気がかりでしたが、石川・福井・岐阜・滋賀・京都・兵庫・島根・徳島の各地から14名の参加がありました。

 当日、徳島駅に集合後、会場のホテルに移動し、郷土色のある料理を味わいながら、一人ひとり現況や思いを話しました。話の内容は、社会福祉面での活動、教育・保育にかかわる活動、地域のお世話、ボランテイア活動などに力を尽くされていること、興味や特技を楽しんでいること、家庭での役割に全力投球されていることなどです。個々の生き生きした生活の様子が浮かび上がり、お互いに分かりあえる良い機会となりました。

 せっかくの阿波の徳島の会なので、時間の許す限り徳島の探検もしました。ロープウエーで眉山山頂へ、阿波踊りの見学と踊り体験、大塚美術館での鑑賞などです。

 私たちは、健康で明るく「日々是好日」を願う年齢になりました。クラス会に参加し,思いを語り、心和む時を過ごせたことは全員が「また、来年も逢いましょう」の願いに繋がりました。2018年は彦根での開催に決まりました。

文責:江濱邦子

2017

10

27

S38化学色染科卒 クラス会

◆ 開催月日  2017年(平成29年) 10月27日(金)・28日(土)

◆ 会場      湯の花温泉

◆ 参加者     9名

◆ 内容     懇親会

会の名称『湖彦会』として毎年クラス会を開催しています。同窓生36名中、今年10月現在6名の物故者、4名の連絡先不明者となっていて毎回参加者は10名前後。宴会場での記念撮影ではアクア地にインジゴ色で湖彦会の旗がシンボルマークです。

今回で17回目、参加者は9名快晴に恵まれた集合場所のJR嵯峨野駅に定刻通り全員集まった。九州、関東の遠方からの人も疲れた様子もなく一年振りの再会となった。そして今宵の宿、湯の花温泉のある亀岡駅までトロッコ列車で。次の日は生憎、一週間前の台風の影響で保津川下りが運行中止のため雨にぬれる嵯峨野路の散策、天龍寺で精進料理を楽しみ散会した。

 

2016

11

28

S38工業建築科卒 クラス会

◆ 開催月日  2016年(平成28年) 11月28日 (月)~ 29日(火)

◆ 会場       永源寺 「八風の湯」

◆ 参加者     12名 

◆ 内容     懇親会

平成25年11月4~5日に会催された「琵琶湖で集う同窓会」から、早くも3年経った11月28~29日、紅葉の名所、滋賀県永源寺のふもと「八風の湯」に12名の同級生が集まりました。

昭和38年卒業の「三八会」は36名ですが、そのうち3名は残念ながら他界され、連絡のとれる者となると31名になります。そんな中で、東日本大震災で被災された熊谷さんから、5年間の仮設住宅から新しい住まいに移られたとの便りはとてもうれしいニュースでした。

今回、欠席された中には病床にいる方も多く、出席した人たちも一つや二つ病気を抱えている人がほとんどでいよいよ後期高齢者の仲間入りかと思いましたが、いざ、12名が顔を合わせたとたんに、笑顔と歓声とともに大学時代にもどってしまい、それからは、宴会の後の2次会を一つの部屋で11時頃まで楽しく語り明かしました。

次の日は、その疲れも見せず、私たちと同じような落ち葉真っ盛りの永源寺を参拝しました。

帰る頃には、皆さん10才ほど若返り、2年後の東京での開催を楽しみに帰路につきました。

2016

11

11

S38工業化学科卒 クラス会

◆ 開催月日  2016年(平成28年) 11月11 (金)

◆ 会場       雄琴温泉 湯元館 

◆ 参加者     11名 

◆ 内容     懇親会

去る11月11日、昭和38年度卒業・滋賀県立短期大学工業部化学色染科の同窓会を開催しました。

当日は 久しぶりの”日帰り同窓会”だったにもかかわらず、参加者数は11名と ほぼいつも通りの人数で、幹事として多少ふふくでした。

しかし 昔話や近況を話し合い、楽しいひと時を過ごすことができました。

平成9年の第一回から数えて、今回がなんと第16回目となります。

全員が ずっと元気で この先も出来る限り長く続いていけることを願ってやみません。

2016

11

8

S38保育科卒 クラス会

◆ 開催月日  2016年(平成28年) 11月8 (火)

◆ 会場       芦屋 西村屋芦屋店 

◆ 参加者     22名 

◆ 内容     懇親会

”再みつわ会”として昨年より始まった今年、2回目のクラス会でした。

今年は、神戸・芦屋の中村さんがお世話していただきました。

一日一日の日々を大切に過ごしていかなければならない年齢になり、参加者が欠けていくのではないかと案じていましたが、昨年より多くの参加者(22名)が集いました。

(北陸2名 岐阜2名 長浜3名、彦根・能登川4名 野洲・草津・大津3名 京都1名 大阪1名 兵庫3名、徳島1名、奈良1名、)

JR芦屋駅に集合、昼食会場へ移動して、楽しい昼食のひと時が始まり、一機におしゃべりの花が咲きました。

日常の生活では、それぞれ自分の体力・気力に合った活動をされていること、まだまだ現役で地域のボランテア活動に情熱を注いでいる方もあり、良い刺激を受けました。

このように集いに参加できて、日常生活への癒しともなり、心和む楽しいひと時は、これからの余生のいい思い出となります。

 日々、健康で明るく過ごし、次期のクラス会を「徳島」でやりましょう、と徳島にバトンが渡りました。  文責・西出倭子