2025

11

17

H5年 家政学部幼児教育学科 クラス会報告

◆開催月日 11月2日(日) 11時半〜
◆会場   シーダ菜館(近江八幡)
◆参加者  11名
◆内容   同窓会

 コロナ禍で開催出来なかった同窓会(県短幼教平成5年3月卒)を6年ぶりに開くことが出来ました。担任だった東山明子先生をお招きし、今回は参加者がいつもより少なく残念だったのですが、個室でゆっくり近況報告をしながら食事とお喋りを楽しみました。先生は現役でご活躍中、変わらず若々しく、私たちに良い刺激を与えてくださってます。同窓会の度に東京や福井など県外から駆けつけてくれる仲間たち、県内に住む仲間も多く、同窓会は今後も3年ごとに開催予定です。LINEグループで繋がっているため、離れていても会えなくても身近に感じられることが大変ありがたいです。

2019

5

4

H5幼児教育学科卒 クラス会

◆ 開催月日  2019年(令和元年) 5月 4()

◆ 会場       THE CALENDAR (大津駅前)

◆ 参加者       19名  

◆ 内容     懇親会

 令和元年54日、大津駅前the calendarにて平成5年卒幼児教育学科同窓会を開催いたしました。

 10連休というGWの真っ只中でありましたが、遠方から旅行や帰省も兼ねて参加してくださった方々もあり、恩師の東山先生含め19名と子どもたち3名の賑やかな会となりました。

 卒業後26年という月日が流れているものの、顔を合わせると瞬時にあの頃に戻り、当時と変わらぬ笑顔とノリで安心感さえ覚えました。

 近況報告では、26年間保育の現場で頑張る人、なんと園長先生になられている人、保育には携わってはいないがバリバリ仕事をこなしている人、子育て真最中の頑張るママさん、幸せ満開のハッピー46歳…

 そして還暦超えの先生は今も現役で仕事・研究に力を注がれており、現在も変わらぬ若さと美貌には参加者全員度肝を抜かれた次第であります。

 そして、今回のお楽しみは各自が地元or旅先のおススメ銘菓を持ち寄り、歌をうたってお菓子を回すプレゼント交換!素敵な美味しいお土産となりました。次の同窓会は3年後、50歳かぁ…

 また元気な笑顔で会えますように。

2013

8

10

H5幼児教育学科卒 クラス会

◆ 開催月日  2013年(平成25年) 8月10日(土)

◆ 会場    Pomme d’Amour ポム ダムール(彦根市立花町)

◆ 参加者   28名

◆ 内容     懇親会

 

卒業して20年という節目の年。

40歳になって20年ぶりの再会となりました。

51名中、48名と連絡がとれ、当日は27名の卒業生と、恩師である東山先生が遠方より駆けつけてくださいました。卒業生の中には、はるばる宮崎から駆け付けてくれた人も!!(ありがとう。)

 

久々の再会に多少不安もありましたが、顔を見た瞬間、20歳の頃へとタイムスリップ。会話に花が咲き、近況報告だけで、あっと言う間の2時間でした。

驚いたことに、20年たった今も、保育園、幼稚園、福祉関係のお仕事を続けている人が多く、東山先生も大変喜んでいらっしゃいました。

仕事に、家事や育児に、趣味にと、それぞれ20年という年月を経ても、当時と変わらぬ幼教パワーに、お互いがいい刺激をもらい(東山先生の変わらぬ美しさにもかなり刺激をいただき)幸せな時間となりました。

 

そしてまた3年後に会おうと約束して、それぞれの場所へ・・・

日常に戻っても、Lineやメールでつながり続け、新たな関係がはじまっています。やはり、学生時代の友人というものは、かけがえのない存在です。

 

素敵な仲間たちとまた再会できる日を楽しみに・・・