2010

5

25

「日高先生に花火を贈る会」ごあんない

 日高敏隆先生が昨年の11月14日に亡くなられてから、早や五ヶ月がたとうとしております。滋賀県立大学の初代学長として長く赴任されていた日高先生を偲んで、来る6月19日、滋賀県立大学交流センターにて「日高先生に花火を贈る会」を開催する運びとなりました。  日高先生は動物行動学に関する膨大な仕事をされた一方で、何よりも、人の集う場、人の語らう場がお好きでした。この会では、そんな先生を偲んで、先生の多様なお仕事を紹介する展示とシンポジウム、そして懇親の場を用意いたしました。夏至間近の宵には、花火を打ち上げて先生に贈ります。日高先生とおつきあいのあったみなさま、そして同窓生や職員のみなさん、学内外を問わず、この機会に懐かしい出会いと新たな出会いを愉しまれてはいかがでしょう 多数のご来場をお待ち申し上げております。 日高先生に花火を贈る会有志一同  曽我直弘、青山香菜、浅野令子、上田洋平、柴田いづみ、成松祐子、西谷智行、細馬宏通、堀部栄次 「日高先生に花火を贈る会」 日時:6月19日(土)  17:00 – 20:00 場所:滋賀県立大学交流センター 入場:無料(花火代寄付は一口1000円から。懇親会出席の場合は会費2000円) アクセス方法:JR南彦根駅より県立大学行きバス・県立大学までのアクセス地図 http://www.usp.ac.jp/japanese/campus/acs_map1.html ・学内の地図(図の8が交流センターです) http://www.usp.ac.jp/japanese/campus/ken.html ★主な内容 【写真で綴る日高先生のあゆみ】  語り/上田洋平(滋賀県立大学一期生) 【シンポジウム 「人が集う場をつくる - 日高先生の歩み方 -」】 【ご挨拶】曽我直弘(滋賀県立大学学長)  司会:柴田いづみ(滋賀県立大学教授)  パネリスト:  浅野令子(淡海ネットワークセンター事務局長)  細馬宏通(滋賀県立大学教授)  村上悟(滋賀県立大学一期生)  他 【懇親会】 18:30- 交流センター・ホワイエにて(会費2000円) 【花火打ち上げ】 20:00ごろグラウンドにて  花火代寄付受付 1口1000円、交流センター受付にて17:00から ★同時開催: 日高先生著作・パネル展(6月17日(木)- 19日(土)) 於 滋賀県立大学交流センター研修室 ★申し込み先・〆切:6/9(水)まで http://12kai.com/hanabi.html にて予約を受け付けております。当日参加もできますが、人数把握のために、できるだけ事前にお申し込み下さい。 ★電話、メールでのご予約、お問い合わせ先: tel:0749-24-4461, 090-6965-7212 (市民活動センター 9:00-19:00) fax: 0749-28-8470 E-mail: hidaka.hanabi@gmail.com ★ご来場いただけない場合の花火代寄付、お志は現金書留にて、下記住所までお送り下さい。 〒522-8533 彦根市八坂町2500 滋賀県立大学地域づくり教育研究センター(上田洋平)

カテゴリー: