2011

11

2

第17回湖風祭の開催 (11/11~13)

11 月11 日~ 13 日の3 日間( 各日11:00 ~ 20:00 )、滋賀県立大学キャンパス内にて「第17 回湖風祭」を開催します。当日はステージ企画や模擬店、学生による企画さらにはフリーマーケットや学外の団体によるフィールド企画など様々なイベントが開 催されます。 今年のサブタイトルは「WONDERLAND」です。湖風祭へ足を運んでいただく方々に滋賀県立大学の自然に恵まれたキャンパスを活かしてつくられた、 日頃とは異なる非日常的な空間を楽しんでいただきたいという思いが込められています。また、湖風祭当日には毎年、多くの地域の方にも会場へ足を運んでいた だいています。湖風祭は学生と地域の方が同じ時を同じ場所で過ごす貴重な機会であり、両者が共に楽しめるような空間の提供を目指しています。 滋賀県立大学には、日々情熱を持ち活動をしている学生が数多くいます。そのような学生活動の成果を発表する場をよりより環境で提供すると共に、その発表を多くの方にみてもらえるような環境づくりをします。 皆さまのご来場心からお待ちしています。 湖風祭実行委員会は環境に配慮した大学祭づくりに取り組んでいます。そのため、Myはしの普及に努めており、ひとりでも多くの人にMyはしを 持って来ていただくために、模擬店で使用する割り箸を1 膳10 円で販売しています。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 また、ご来場の際には公共交通機関をご利用ください。滋賀県立大学へは、JR南彦根駅からバスで約10 分、JR彦根駅からバスで約15 分です。 詳しい内容は湖風祭公式ホームページをご覧ください。

カテゴリー:

2011

7

4

オープンキャンパス 開催

OPEN CAMPUS2011
「キャンパスは琵琶湖。テキストは人間。」をモットーとする県立大学では、これらを体験していただくために、オープンキャンパスを毎年開催しています。受 験生はもちろん、高校1・2年生、保護者の方々がたくさん来場されます。みなさんも琵琶湖に隣接するこの広大で自然豊かなキャンパスに来て、県大生の生活 を体験してみませんか。
日時: 平成23年8月6日(土)・7日(日)9:00~15:00※一部16:00まで
受付: 8:30~
・事前予約不要・入退場は自由です。 ・当日南彦根駅からは臨時バスを運行します。彦根駅からは定期バスのみとなります。 南彦根駅バス時刻表(行き)・(帰り) ■イベント内容 1 全体説明会 [9:00~10:00 , 11:00~12:00] (1)学長からの大学紹介 9:00~9:25 , 11:00~11:25] (2)県大しゃべり場 9:30~10:00 , 11:30~12:00 2 学部・学科イベント[10:00~15:00] 個別相談、入試説明会、展示、模擬授業、体験授業など 3 その他 ・学食体験利用 ・クラブ・サークル紹介 ・大学紹介ビデオ上映 ・図書情報センター体験利用 ・キャンパスウォーク                など盛りだくさんです。 4 特典 大学案内、選抜要項、過去問などを配布します。(数に限りがあります。) ■詳細につきましては、オープンキャンパスリーフレット(PDF)をご覧ください。 ※入試相談会情報 11月12日(土)、13日(日)の2日間、湖風祭(大学祭)と同時開催で実施します。 問い合わせ: 〒522-8533 滋賀県彦根市八坂町2500 滋賀県立大学 事務局 教務グループ 電 話 0749-28-8217 メール nyushi@office.usp.ac.jp

カテゴリー:

2011

4

20

役員会の議事録添付について

役員会報告の詳細議事録がご覧いただける様になりました。 役員会報告の「詳細はこちら」から見ることが出来ます。 湖風会の現状を知って頂き、会の発展に繋がることを願っています。

カテゴリー:

2011

4

20

同期会への助成金申請について

湖風会本部から同期会(クラス会)への助成金を支給しています。 支給基準は、下記の通りです。 1)同期会の助成金支給は、会の開催を促し結果をHPに掲載し、会員間の情報交流に資するものである。 2)同期会開催に際しての助成金申請は、事前に所定の書式にて湖風会事務局へ提出する。 3)助成金申請は年に1回までとし、10,000円を助成する。 4)助成を受ける会は、事後にHP掲載用寄稿文と最新名簿を提出し、助成金を受ける。 尚、寄稿文は電子データで、写真を添付される事が望ましい。 助成金申請書は、湖風会「会則」支部細則 第3条第4項「活動助成金申請書はこちら」からダウンロードするか、湖風会事務局まで申請して下さい。 最新名簿は、「湖風会名簿管理規定」に則り、湖風会の名簿の充実と運用に活用いたします。

カテゴリー:

2011

4

1

平成23年度滋賀県立大学春期公開講座

1 趣旨・テーマ 滋賀県立大学では、県民の皆様の生涯学習の場として公開講座を開催します。県立大学のカリキュラムの特色である「人間学」をテーマに据え、人間・社会・ 文化等について理解を深め、幅広い豊かな教養を身につける機会を提供します。ふるって、ご受講下さいますようご案内申し上げます。 2 日時、場所 平成23年5月14日(土)~6月11日(土)  毎週土曜日、5回シリーズ 滋賀県立大学 A2ー202講義室 3 日程・講師・演題 5月14日(土) 講師  森  敏   滋賀県立大学人間看護学部教授 「認知症のとらえ方・対応の仕方」 5月21日(土) 講師  道明 美保子 滋賀県立大学人間文化学部教授 「自然の色と染め」 5月28日(土) 講師  長島 律子  滋賀県立大学国際教育センター准教授 「ベルナノスの著作を通して見たヨーロッパとキリスト教」 6月 4日(土) 講師  栁澤 淳一  滋賀県立大学工学部教授 「電子社会に生きる」 6月11日(土) 講師  永淵 修   滋賀県立大学環境科学部教授 「琵琶湖および琵琶湖流域に飛来する越境大気汚染物質」 いずれも午後1時30分~3時20分 4 対 象 高校生以上の方はどなたでも(先着順300人) 5 料 金 資料代 1回につき500円(当日納入) 6 募集期間 4月1日(金)~4月28日(木) 7 募集方法 電話・FAX・ハガキ・E-mailによる(受講希望日を記入)、1回からの申し込みも可能 8 修了証 全5回中、4回以上出席された方に修了証を交付 9 申し込み・問い合わせ先 滋賀県立大学地域づくり教育研究センター 〒522-8533 滋賀県彦根市八坂町2500 TEL:0749-28-8210  FAX:0749-28-8473 E-mail:chiiki_grp@office.usp.ac.jp

カテゴリー:

2011

4

1

名簿管理規定等が改定されました

先の役員会にて、名簿管理規定と個人情報保護方針の見直しが行われました。 この結果、クラス同窓会や地域同窓会等の開催に際し、名簿利用方法がより具体的に示され活用され易くなりました。 名簿利用とフィードバックを繰り返しながら、より充実した組織になればと考えます。 今回の改定された規定等 *名簿管理規定 *個人情報の保護方針 *個人情報開示申請書 尚、これらの規定等は、HP上の湖風会会則本文中にもPDFで張り付けています。

カテゴリー:

2011

3

23

平成22年度滋賀県立大学・大学院学位記授与式

ご卒業 おめでとうございます。 平成23年3月21日(月)に、大学交流センター ホールに於いて、平成22年度滋賀県立大学・大学院学位記授与式が行われ、併せて585名の皆様が、無事卒業されました。 式典終了後、湖風会会長の種橋清一氏より代表者に、卒業記念品の贈呈式が、行なわれました。

カテゴリー: