2010

9

21

平成22年度滋賀県立大学秋期公開講座

滋賀県立大学では、地域との交流、生涯学習事業の一環として広く県民の皆さんを対象にした公開講座を開催しています。秋期公開講座は、専門のテーマ を継続して学ぶ講座で、今年度は、「近江の歴史と文化」と題して開催します。ふるってご参加いただきますようご案内申し上げます。
1 統一テーマ       「近江の歴史と文化」 2 日時・演題・講師 10月23日(土)      「棚田と里山の歴史を考える」 講師 滋賀県立大学人間文化学部  水野 章二 教授 10月30日(土)      「琵琶湖湖底遺跡の謎を解く」 講師 滋賀県立大学人間文化学部  林 博通 教授 11月 6日(土)      「近江の祭とムラを探る」 講師 滋賀県立大学人間文化学部  市川 秀之 准教授 ◎いずれも13時30分から15時20分 3 会場     滋賀県立大学 A2棟201教室 4 定員     100名(1講座から申込可、先着順) 5 受講料    1講座ごとに500円(当日納入) 6 申込方法 ハガキ・TEL・FAX・E-mailで受け付けます。 住所・氏名・電話番号・E-mailアドレスと受講希望日を記入の上、 滋賀県立大学地域づくり教育研究センターまでお申し込み下さい。 7 申込締切    平成22年10月15日(金)まで 8 申込・問合せ先 滋賀県立大学地域づくり教育研究センター 〒522-8533 彦根市八坂町2500番地 TEL 0749-28-8210 FAX 0749-28-8473 E-mail:chiiki_grp@office.usp.ac.jp

カテゴリー: