作成者別アーカイブ: kofuukai

2013

11

13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013

11

9

S40家政食物学科卒 クラス会

◆ 開催月日  2013年(平成25年)  11月9日 (土)

◆ 会場      彦根キャッスルホテル

◆ 参加者       12名

◆ 内容     懇親会

食物コースのクラス会は、京都、大津、近江八幡など関西での開催を経て、前回の指宿(鹿児島)での集まりから、もう3年半も経ってしまいました。

 久しぶりの彦根は色づきかけた紅葉が優しく迎えてくれました。

 32名の卒業生のうち、物故者が1名、連絡のつかない人3名、体調不良で直前に取りやめた2名などで、無事集まれたのは12名でした。

 各地からの参加者のうち、卒業以来初めての彦根訪問という人もあり、懐かしさもひとしおでした。

 お昼ご飯をいただきながら、それぞれの近況などを語り合いました。

 入学以来50年という歳月には、さまざまな喜びや悲しみが有ったことと思われますが、「こうして顔を合わせると、半世紀を飛び越えてしまえるのが不思議ねえ。」と、頷きあいました。

 埼玉県からの参加の方が、次回のお世話を引き受けてくださることになりました。3年ぐらい後を目途に、関東での開催になります。

 「それまで、みんな元気で頑張りましょうね。」と約束して、楽しい集いはお開きとなりました。

2013

11

6

S37工業建築科卒 クラス会

◆ 開催月日  2013年(平成25年)  11月6日 (水)

◆ 会場      エクシブ琵琶湖

◆ 参加者       9名

◆ 内容     懇親会

卒業時の同級生41名の内、8名が逝去され、33名にご案内させていただきました。

残念ながら9名の参加でしたがその内、4名宿泊していただきました。御欠席の中で、元気な便りをいただいた方は、近況報告の無かった方も含めてわずか9名でした。12名の方から体調が充分でない旨のお便りをいただき健康でクラス会に出席できる喜びをかみしめました。

 次回、来年11月に開催する旨申し合わせ、次の再会を約束し解散しました。

2013

11

4

S38工業建築科卒 クラス会

◆ 開催月日  2013年(平成25年) 11月4・5日

◆ 会場       琵琶湖ホテル

◆ 参加者        15名

◆ 内容     懇親会

平成22年長浜での同窓会から2年を経過した。卒業してから丁度50年を迎えた。この年代になると体調が思わしくない為、伴侶が療養中のためと欠席の連絡が多くなってくる。

それでも、集まってくれた同期の桜は、一病息災のつわもの(?)達がワイワイと思い出話に花を咲かせていると、学生時代の顔にもどってくるから不思議なものだ。

その中でも、残念ながら、1名のご逝去の報を知った。

恩師の先生方は殆ど鬼籍に入っておられるが、私たちが無事に業界の中で過せたのも、先生方の御蔭と一同が感謝している。

まだまだ、現役で活動している強者も何名かいる。

又、2年後の再会を約束して袂を分かちました。

                           (文責 豊田)

 

 

 

2013

11

3

S57工業機械科卒 クラス会

開催年月日     2013年(平成25年)11月3日(日)11時30分~15時

会   場     彦根市西今町567 日本料理「水幸亭」

参 加 者     昭和57年工業部機械工学科卒業 18名

 

前回平成23年の9月に卒業してから30年にあたる年に第1回目を開催した時に、次回は2年後にやろうとみんなで決めたその年月が本当に早くやってまいりました。入学して卒業までと同じ日々が過ぎたとは思えないほどです。全員が揃わなかったのは残念でしたが、集まればやはり昔の仲間、話が盛り上がり、あっと言う間に時間がたってしまいました。

終了後県立大学の今年新築された湖風会館(同窓会館)の方に見学に行き帰りは県立大学前のバス停より学生に戻った気持ちで帰りました。休みにもかかわらず事務局の方にお願いをして館内に入らさせて頂きありがとうございました。大変立派な会館、大学だなあと全員感激しておりました。

次回は3年後にやろうと約束し、次回幹事も決まり楽しみしております。

最後に、今回出席して頂いた皆様、開催に当たって御協力して頂いた加田様、前回の幹事様本当にありがとうございました。ではまた3年後に会いましょう。(報告 竹内啓治)

2013

11

2

S58家政食物学科卒 クラス会

◆ 開催月日  2013年(平成25年) 11月2日 (土)

◆ 会場       魚忠

◆ 参加者       20名

◆ 内容     懇親会

今年、みんなの生誕50年ということで、記念に卒業後初の同窓会を開催しました。

遠方から来て下さる方もいて、彦根駅で待ち合わせ、みんなの顔が分からないかもと「食物科同窓会」と書いたパネルも持参しましたが、電車から降りたとたん、なつかしい旧友たちの顔を発見!

 30年という月日がすぎていましたが、顔を見てすぐにわかりました。

 久しぶりに先生方ともお会いでき楽しい1日を過ごせました。

 新しくなった大学を訪れたり……

 来年も集まろうとみんなで約束をかわしました。これからも交流を続けていきたいと願っています。

2013

11

1

 

 

   

2013

10

28

S38工業化学科卒 クラス会

◆ 開催月日  2013年(平成25年)10月28・29日

◆ 会場       琵琶湖ホテル・石山寺

◆ 参加者       10名

◆ 内容     懇親会

今回は、全室とも琵琶湖が一望できる風光明媚な琵琶湖ホテルで夜景を眺めながらの温泉と飲食事会・宿泊でした。

 あくる日は、西国第十三番札所の石山寺を詣で健康維持祈願と少し早目の紅葉(青葉?)散策をして最後には癒しの中国茶房・薬膳料理の昼食で締めでした。

 さすがに古希を迎えた同級生ですので、お互いの年齢は必然的に風貌が物語っています。

話題も健康度中心になりましたが、酒量も増えると昔の勇ましい思い出話も飛び出し、歳を忘れたこともしばしばで楽しい時間を過ごすことができました。

 お互いの元気度も確認しながら親睦を重ねることが出来、長生きの糧になりました。

2013

10

26

S48家政食物学科卒 クラス会

◆ 開催月日  2013年(平成25年)  10月26日 (土)

◆ 会場      美濃吉 烏丸四条店

◆ 参加者       16名

◆ 内容     懇親会

還暦を過ぎても会えば一瞬にして、短大時代の乙女に戻ったような気がしました。

何よりも大辻先生のお元気な姿を拝見できて、この上もなくうれしく思いました。 

お互いいつまでも健康であれば、こうして再会の喜びを楽しむことができるのだと改めて感じました。

2013

10

26

S52工業建築科卒 クラス会

◆ 開催月日  2013年(平成25年)10月26日 (土)

◆ 会場       漁菜亭 (富山市大手町)

◆ 参加者       7名

◆ 内容     懇親会

昨年おこなわれたクラス会に参加できなった北陸の同窓生に会うため、北陸の地でクラス会をおこなうことにしました。

 台風27号の進路にやきもきしながら当日を迎えました。

 富山県外の参加者とは連絡を取り合い、車に乗り合わせて途中観光等をして富山に向かいます。

 会場はホテルの近くにとって下さり、迷うことなく行くことができました。

 6名とは前回のクラス会で会っていたのですが、1名とは30余年ぶりの再会となりました。それなりに歳はとりましたが、お互いに変わることなくすぐにわかりました。

 富山の美味しい海の幸を肴に、近況報告や学生時代の話に花が咲きました。

 3時間があっという間に過ぎてしましました。

 翌日は6名が集まり、富山観光をして帰路につきました。