年別アーカイブ: 2023年

2023

11

17

S38工業化学色染科卒 クラス会報告

◆ 開催月日  2023年(令和5年) 11月17日(金)・18日(土)

◆ 会場       国民宿舎   レインボー桜島

◆ 参加者         5名

◆ 内容     懇親会

 令和5年11月17日第20回湖彦会(クラス会)を開催しました。

 令和2年2月に鹿児島県レインボー桜島ホテルで開催する事を決定して皆に知らせるハガキを出した頃新型コロナの伝染がはじまりました。夏の終わりごろには終息するのではないかと出欠を取ったところ感染は拡大しだして開催は延期せざるをえなくなりました。その時は、10名を超す出席者だったのですが、令和3年は無理、4年も無理、ようやく5年になって開催できる様にはなりましたが、その間に体調を悪くした人が続出して死亡、アルツハイマー症、奥様が認知症になり出席出来なくなったり、又体調が悪くなりドクターストップのかかった人等で出席者が激減して5名のみの出席者で行うこととなりました。

 開催2~3日前までは雨はまったく降らず一雨欲しいと望まれる天気でしたが、当日は雨模様でした。ホテルに着いたらさすがにレインボー桜島、桜島に虹がかかり仰ぎ見ながら温泉にゆったりとつかり歓声を上げての入浴となりました。

 又、朝には鹿児島市街地方面に桜島フェリーの船が虹の下を何回もくぐり抜ける様子が見られこの3年間の心配を帳消しにしてくれる様でした。

 来年は、関西の皆が出席できる様に京都で開催することになりました。

 それまで皆様、健康に気を付けて出席できる様に‼

           (松山 篤博)

2023

11

11

S52工業建築科卒 クラス会報告

◆ 開催月日  2023年(令和5年) 11月11日(土)

◆ 会場       近江八幡 ひょうたんや

◆ 参加者            18名

◆ 内容     懇親会

 新型コロナウィルス感染症の流行により延期していた同窓会を、ようやく開催することができました。6年ぶり3回目の同窓会になります。

 懐かしい学生時代の話や、現在の仕事や趣味、孫の話など話が尽きませんでした。

 途中、参加者の一人が持ってきてくれた、近江八幡を拠点に日本で数多くの西洋建築を手がけたウィリアム・メレル・ヴォーリスのビデオを観ました。

 会食の後は八幡山にロープウェーで登りました。

 八幡山城跡本丸跡にある村雲瑞龍寺を参拝し、展望台からは琵琶湖や西の湖など素晴らしい景色を見渡すことができました。

 次回は3年後の古希に開催することに決め、惜しみながら解散しました。

2023

11

9

S43家政学科卒 クラス会報告

◆ 開催月日  2023年(令和5年) 11月9日(木)

◆ 会場       ノリタケの森   レストラン・キルン

◆ 参加者         14名

◆ 内容     懇親会

  私たちは昭和43年家政学科卒業生。

 コロナ禍も5月にインフルエンザ並みの5類となり、久しぶりに同窓会を開催できることになりました。5年ぶりの同窓会で全員後期高齢者となりましたが、食事とともに近況報告をなごやかに行いました。

 食後、ノリタケミュージアムの工房見学とオールドノリタケの食器展を見学し、天候にもめぐまれ、屋外の美しい庭園で、みんなで琵琶湖周航の歌、ふるさと、オー・シャンゼリゼを合唱して終了しました。

 次回の幹事の引き受けてはないものとあきらめていましたが、引き受けてくれる人がいて、2年後、奈良方面で第9回同窓会を開催する予定となり再会を期して名古屋駅にて解散となりました。     (村上 嘉子)

2023

11

4

H6農業部農学科卒 クラス会報告

◆ 開催月日  2023年(令和5年) 11月4日(土)

◆ 会場       草津 「隠岐」

◆ 参加者         21名 (恩師2名、サポート1名)

◆ 内容     懇親会

  昨年行なった、クラス会も時が経つのは早く1年が経過し、予告通り、令和5年11月4日の夜、草津駅前、美酒・旨肴の「隠岐」を会場に平成6年卒農業部農学科クラス会を盛大に開催しました。

  今年も私たち平成6年卒農学科クラス会の旺盛ぶりを縦横の同窓生にも伝播しようと、幅広くお誘いしたところ、恩師2名、農学科10名、農業土木学科1名、農業経済学科2名、平成8年卒農学科からは5名、さらにALSと闘病中の友達はご主人のサポートで車イスにて参加、ご主人もクラス会の和に入っていただいて、総勢21名での大宴会となりました。

  また、参加者のうち最も遠方者は、鳥取県からの出席でした。

  さて、学舎のあった草津の駅前も再開発により、学生時代とはすっかり様変わりし、少し道に迷った方もいましたが、17時には全員が揃い、クラス会を開始、幹事代表あいさつでは「このクラス会は60、70歳を越えても毎年続けます」と宣言、さらに、乾杯の発声は園芸学研究室の西尾先生に行っていただきました。

  今回の会場「隠岐」は昔から作物学研究室が愛用しており、美味しい酒の肴も勿論ですが、2時間飲み放題メニューの嬉しい文字の中に、近江の地酒「松の司」があるのを、お酒好きな農業部の元学生が見逃す訳もなく、年齢的に不整脈、高血圧、痛風などなど健康面を気にしつつも、生ビール、チューハイと共に「松の司」の冷酒、熱燗を次々に注文、早々にグラス、徳利は空っぽになっていきました。

  学生生活、新入生歓迎会の飲み会を皮切りに、数知れずのコンパで先輩、同級生にて鍛えられた飲みっぷりは50のミドル世代になっても、尚も衰えることを知らない健在ぶり、お酒の勢いに任せて、式次第にあった近況報告はどこかにすっ飛んだ大盛りあがりの中で、2時間存分に歓談を楽しみました。

  また、病気で話す事が難しくなった友達は、最新のコミニュケーションツールを使い、久しぶりに皆との会話を楽しんでいました。クラス会のためにご協力いただいたご主人には感謝です。

  いよいよ宴もたけなわ、19時の終了時刻も迫り、締めの閉会あいさつは環境化学研究室の須戸先生にお願いをし、「30年経っても卒業生との再会、クラス会に参加できる事は、教員冥利に尽きる」との感想を頂戴し、今日のクラス会は大成功だったと参加者一同で実感しながら、一次会は幕を下ろしました。

  集合写真の撮影後も、まだまだ解散には19時は早すぎる時間、飲み足らないメンバーで二次会へと向かい、21時半頃には、令和5年のクラス会は無事終了となりました。

  来年も11月上旬、夜、草津にてクラス会を予定しています。

  懐かしい県立短大があった草津でまた再会し飲みましょう、皆さん今日は楽しい時間をありがとうございました。

  そして、お疲れさまでした。  (報告書作成 作物 西堀 哲也)

 

2023

10

26

S41工業機械科卒 クラス会報告

◆ 開催月日  2023年(令和5年) 10月26日(木)

◆ 会場       宇治 竹林

◆ 参加者         9名 

◆ 内容     懇親会

 絶好の秋晴れの中、JR宇治駅に集合し、宇治川沿いの料亭「竹林」で京料理を昼食会をしました。

 返信ハガキを回覧、思い出を語らいました。短大14期生芹川学舎最後の卒業生、随分昔になりました。昨年から毎年クラス会やろうとのことで今年は2回目、元気の確認です。

 食事のあと、世界遺産の平等院、宇治上神社を案内ガイド付きでお参りし、再会を  確認いたしました。9名の参加者でした。 (文責 立入 勘一)

 

2023

10

19

S46 工業化学科卒 クラス会報告

◆ 開催月日  2023年(令和5年) 10月19日(木)~20日(金)

◆ 会場       浜松市レイクサイドプラザ

◆ 参加者            20名

◆ 内容     懇親会

 

初日の19日は夕方16時現地集合。

卒業して50年も過ぎて初めて同窓会に参加された方もあり、夜の記念パーティー、懇親会(カラオケ)も大変な盛り上がりとなりました。

 

20日は 浜名湖周辺の社会見学。

① 井伊氏の菩提寺龍潭寺と小堀遠州作の龍潭寺庭園の見学

② 航空自衛隊(浜松広報館)エアーパーク見学

③ うなぎパイファクトリー工場見学

天候にも恵まれ有意義な時間が持てました。

今後も丈夫で長生きしたいものです。

 

                      竹島 裕

 

 

2023

9

18

滋賀県立大学OB吹奏楽団 同窓会合奏

◆ 開催月日  2023年(令和5年) 9月18日(月)

◆ 会場       栗東芸術文化会館 さきら

◆ 参加者             46名 

◆ 内容     同窓会合奏

  9月18日(月)、栗東芸術文化会館さきらにて県大吹奏楽部の同窓会合奏を行いました。

3年ぶりに活動が再開し、懐かしい仲間との再会ができたことを嬉しく思います。歴代の指揮者のもと、数々の思い出の曲を演奏し、楽しみました。

  今後も、滋賀県立大学吹奏楽部の卒部生や現役生の皆さん方と、よりよい交流や活動ができればと思っています。

2023

6

22

S55看護学科卒 クラス会報告

◆ 開催月日  2023年(令和5年) 6月24日(土)・25日(日)

◆ 会場       大津市 湯の宿「木もれび」

◆ 参加者         9名 

◆ 内容     懇親会

 2019年6月の集まり時に「来年は同期生の殆どが定年退職を迎えるので、第2の人生に向けた新たな報告ができるね。」と話しながら別れましたが、コロナ禍によって中断され今回4年ぶりに開催することができました。予約が早かったので今回は全国旅行支援を使うことができ、まだまだ油断できない時期でしたが9名が参加できました。

 会えなかった時間を埋めるかのように近況報告とコロナ禍での過ごし方など色々な話題で盛り上がり、美味しい食事と温泉で癒されてリフレッシュできました。

 次回開催は2024年6月29日(土)・30日(日)で予約していますので、多くの方の参加をお待ちしています。

2023

6

8

S39家政部食物科卒 クラス会報告

◆ 開催月日  2023年(令和5年) 6月8日(木)・9日(金)
◆ 会場     彦根市 双葉荘
◆ 参加者    13名
◆ 内容     懇親会
 6月8日・9日にS39年家政部食物科卒業の傘寿のクラス会を開きました。
関東、東海、関西から13名が出席し、多賀大社でこれまでの御礼と健康をご祈祷して頂きました。ご祈禱で20年は長生き出来ますと宮司さんがおっしゃい、「今で80歳だから、20年だと100歳ね!」と皆さんと笑い合いました。
 夜は、琵琶湖畔の双葉荘で近江牛や琵琶鱒など近江の味を堪能しました。
 60年ぶりに会えた友もいて、若かりし頃に戻り、賑やかに楽しいひと時を過ごし、翌日はエクシブ琵琶湖のランチでおしゃべりの花が咲きました。
 大変楽しい2日間で、皆さんから元気を頂いて再会を楽しみに解散しました。
   梅雨夜更け 傘寿の会の 若き声
   八十も稚児 見上ぐ緑の 多賀の宮
 多賀大社での集合写真に、成宮(旧姓・早崎)さんの俳句を添えて。

2023

6

5

S42工業建築科卒 クラス会報告

◆ 開催月日  2023年(令和5年) 6月5日(月)

◆ 会場       彦根市 とばや旅館

◆ 参加者        12名 

◆ 内容     懇親会

 我々の同窓会は過去2年おきに開催してきたのですが、平成30年開催を最後にコロナ感染の影響で計画中止が続き、ようやくコロナ感染も落ち着いてきたので今回の開催となり、希望が多かった彦根で5年ぶりの開催で、会場は前回と同じく歴史のある老舗旅館を利用しました。 

 参加者は当初予想していたより少なく残念でしたが、前回の開催以降亡くなった方が4人おられ、また欠席者の大半は体調不良であり、参加者にも体が弱くなってきた方があり年には勝てない年齢になってきました。 

 しかし、それを忘れるかのように宴会は和やかに盛り上がり、時間の過ぎるのも忘れ、旅館のご好意により深夜まで及びました。参加者全員から近況・趣味等のコメントを発表していただき、版画がプロ級の方から全員に記念品の版画をいただいたり、趣味が民謡の方から民謡を披露してもらって全員で合唱をしたりと、和気あいあいの時間を過ごしました。 

 今回はコロナ禍でもあるため観光は取りやめ、わずかの時間の語らいだけでしたが、翌日お互いの体調管理と健康維持を励ましあいながら、1年後の再会を約束し帰途につきました。 

                      (小串喜久雄 記)