年別アーカイブ: 2012年

2012

10

9

S45保育科卒 クラス会

◆ 開催月日  2012年(平成24年)10月6日(土)

◆ 会場       彦根キャッスルホテル

◆ 参加者       25名

◆ 内容     懇親会

 多くの友から開催をせまられていた同窓会をやっと開催することができました。

 私たちのクラスは49名でしたが、1名の物故者で48名中25名の出席者でした。

 顔を合わすと、40年ぶりとは思えない笑顔、笑顔で話はつきませんでした。近況報告では、還暦をすぎた今も、学童保育の指導員や子育て支援や地域支援のボランティアなど、学んだ知識を生かしている友も多くいました。

 また、病気と闘っている友もいてお互い讃えあいました。

 食事より楽しい会話が中心であっという間に約束の時間が過ぎてしまいました。

 親の介護や孫の世話、地域の活動などの理由で欠席した友の分まで楽しんだという感じでした。

 今度は、お堀の桜がきれいな季節に会いましょうと約束して別れました。

                         記 大西友子

2012

9

15

H24機械システム工学科卒

開催日時:2012年9月15日(土) 19:00~22:00

開催場所:「鳥楽」彦根店

参加者 : 17名

卒業して約半年、大半が滋賀県立大学大学院に進学したメンバーによる集まりとなったが就職などで大学を離れたメンバーも集まってくれました。
 卒業前なら毎月この様な集まりがあったが会社や進学先でお互い忙しい身なので久しぶりの集まりでした。 本当ならもう少し大人数で開催したかったが、短い時間での企画だったので若干少ないメンバーの集まりになってしまいました。
 それぞれの近況や思い出を語り合いながら食事程度でしたが、就職した人たちの近況報告はそろそろ始まる大学院生の就職活動の参考にしつつも盛り上がることができました。
 次回も時期的には9月ぐらいにやりたいという話だったので、それまでに大学院生は就職を終えなければとプレッシャーにかられました。
 仲間たちと飲んで食べて、電車の時間ギリギリまで楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

2012

8

17

甲賀湖風会開催報告

開催日時:2012年8月17日(金) 18:30 ~ 21:15

開催場所:甲賀市 サントピア水口

参加者 :29名

 今年の夏は、ことのほか暑かった。ロンドンオリンピックが終わり、お盆も終わった8月17日金曜日の夕方甲賀市水口のサントピア水口に集まった。

 県立短大農業部同窓生で甲賀郡(甲賀市、湖南市)在住の29名だ。

 この甲賀湖風会は、平成14年に設立され10年を迎える。本会に賛同した会員も現在140人を数え、それぞれの立場で、いろいろなところで活躍している。

 会長の藤田照治(37卒)の開会の挨拶で始まった。

 今回のゲストとして湖風会会長の岡田定一(34卒)さんをお願いした。

 5単位同窓会統一その後の状況と同窓会館の建設についてのお話。

 次に、会員で活躍されている甲賀市長の中島武嗣(43卒)さんから最近の市政についてのお話。

 次に、朗報で、会員である中森武(36卒)さんが平成22年秋の叙勲に浴されたことを紹介され皆さんと共に喜び合った。

 長老である土山の上野吉郎(31卒)さんの乾杯により懇親会に入った。4年ぶりの開会で話に花が咲いた。

・同窓会館の建設に賛同し、協力する。

・今後、この会を「湖風会、滋賀支部、甲賀分会」と位置づける。

 5単位同窓生に働きかけ調整、整備する。作業は新旧会長が当たる。

・次期世話役(会長)は、湖南市 山元角雄(44卒)さんにお願いする。

 それぞれ故郷や地域で過ごした人生、仕事について大いに語り合い、久しぶりに酒を酌み交わした。 アッという間に時間が過ぎた。

 次期会長の閉会挨拶のあと、甲賀湖風会が益々発展することを約して散会した。

                       (報告者37年農業卒 藤田照治)

2012

6

25

S36食物学科卒 クラス会

◆ 開催月日  2012年(平成24年)6月11日(月)~12日(火)

◆ 会場       京都ガーデンパレス 他

◆ 参加者      芹翠会 昭和36年 食物科卒 21名

◆ 内容      懇親会

昭和36年卒業の私たちは三六会(みろくかい)と称するクラス会を隔年に開いています。今回は、京都御所、蛤御門前のガーデンパレスを会場に一泊二日で開催しました。

卒業時34名だったメンバーの内 3名が物故者となっているのは残念ですが、生存者31名のうち21名が元気に集まりました。関東地方から6名、中部地方から4名、滋賀県から9名、滋賀県以外の近畿地方から2名といった内訳です。

会えば忽ち昔の面影が甦り、旧姓や愛称で呼び合えるのが同窓会の楽しさです。とはいうものの、卒業から半世紀、脳の老化も相まって学生時代の記憶は薄らいでいます。

この機会に記憶を呼び覚まそうと、今回は「思い出してみよう 私たちの学生時代」という資料を用意しました。恩師のお名前、当時納めた入学金や学 費の金額、そして、私たちが2年間に学んだ133単位の科目一覧表。春休みには栄養士臨地実習、夏休みには集中講義と脇目もふらず(?)、2年間で133 単位を取得した私たちは、「結構 頑張り屋だったのね」と、改めてお互いに若き日の健闘を称え合いました。当時、先生に「君たちは何歳まで生きたいか」と 尋ねられてクラスの大半が「60歳」と答えたという記憶も思い出され、「まさか70歳を過ぎて同窓会をするとは思わなかった」と、この半世紀の寿命の伸び に思いを寄せる一こまもありました。近況報告では、病気を克服して参加した仲間の体験談がしみじみと共感を呼びました。

翌12日は生憎の雨となりましたが、タクシーで東山にある「ねねの寺、高台寺」を拝観。日本画家、竹内栖鳳の旧邸に建つレストランで昼食をとりまし た。鱧や賀茂茄子など京野菜を使ったイタリア料理を味わい、お腹も心も満ち足りたところで、記念写真を写してお開きとしました。

2年後も今回以上に多くの仲間が元気で集まれることを願っています。

2012

6

12

S37工業機械科卒 クラス会

◆開催月日 2012年(平成24)年5月13日(日)~14日(月)
◆会場  「かんぽの宿 彦根」 彦根市松原町3759
◆参加者名  (敬称略) 都築 正之,浦 治則、江崎 繁男,太田 英男、大森 善之、筑紫 正宣,辻田 正,中川 善一,中川 友三,南部 敏郎、堀 幸彦,松山 輝彦,山添 栄造,横道 康男  計14名
◆内容 懇親会、竹生島観光(希望者)

前回のミニクラス会(2010年11月12日)で、1年半後(今年)に卒業50周年のクラス会をぜひ開催しようということになっていました。  当時は海外でもとの声がありましたがその後、幹事3人(江崎、山添、中川 )で検討した結果、この節目の年に思い出の地彦根で都築先生をお迎えして開催することになり、今年1月から実施に向けて計画してきました。 クラス会を開 催するに当たって、ご高齢の都築先生に実際に出席していただけるか心配していましたが、当日遠路はるばるお越しいただけることになり有難く一安心しまし た。 さて、クラス会では最初に集合写真を撮った後、午後6時から懇親会を行いました。まず物故者(2名)への黙祷、都築先生による乾杯の音頭で懇親会の 幕を開きました。 その後、途中で山添君によるプロジェクターを使った滋賀県立大学湖風会「工学部学友会」設立経緯と活動概要の説明、都築先生による詩吟 の披露、参加者の近況報告など、盃をかわしながら旧交を温めることができました。  中でも参加者の近況報告では、古希を過ぎた現在でも現役で頑張っている人、シルバー人材センターに通いながら自家農園をしている人、スポーツジムで体を鍛 えている人、カワセミ・ワシなど鳥の写真に没頭している人、仕事・ボランティア・多趣味で充実した生活している人、若者相手にバドミントンをしたりシーズ ン中は釣り三昧する人などの話を聞き、それぞれ人生をエンジョイしていることが伺えました。  また、今回の当クラス会では50年振りに再会できた人もおり、懐かしさで一杯でした。 その後、「カラオケ室」に移動し二次会を行い、談笑とカラオケに 花を咲かせました。 翌日は朝食後、9時にロビーに集合し、ミーティングを行い2年後に次回クラス会を開催することと幹事を決め、次回の再会を誓って解散 しました。  解散後は先生はじめ希望者6名で新緑の竹生島観光を行い、楽しい一時を過ごしました。

2012

5

1

S41工業機械科卒 クラス会

2012年4月21日(土)13:30~18:00

卒業して45年の節目の年、6年振りにクラス会を開催し、緑多い京都御所西隣の「京都平安ホテル金閣の間」に13名が集いました。今までは毎回彦根 での開催でしたが、今回は昨年の工学部学友会設立総会時に、参加の級友から「来年は是非京都で」と言う声が有り、総会当日に小生と日尾さんで具体化に向け ての相談を始めました。更に2月中旬には彦根で前幹事も交えて打ち合わせ、今日4月21日の開催を決定した次第です。

今回は京都在住の日尾さんに全ての段取りをお願い致しました。日尾さんの司会で始まり、冒頭の開催挨拶では小生から「久振りに楽しく語りましょう」 とお話しし、また工学部学友会設立経緯と活動内容について若干述べさせて頂きました。次に出席者全員の近況報告をして頂き、体(健康)の事、家庭の事、趣 味など多種多彩な話を聞かせて頂きました。

談笑の中では「とにかく年齢のことも有り『健康第一』、元気の間に毎年開催しよう」との提案が出ました。そこで早速来年は5月中旬のウイークデーに、三重県鈴鹿市で一泊2日の日程で計画し、主幹事を鈴鹿市在住の二宮さんに願いする事に成りました。

春日和に恵まれた静寂のホテルの庭園に面した席で、楽しく賑やかな数時間がアッと言う間に過ぎました。

報告者 : 立入勘一

2012

4

23

S42工業建築科卒 クラス会

開催日時:平成24年4月14日(土)~15日(日)

彦根の桜開花は、昨年より1週間遅れで4/14、15は満開となり、

私達S42年工業部建築科卒31名は、この良い時に同窓会を催しました。

彦根は45年前に学んだ郷で、下宿での生活や毎日通った街並みなど懐かしい青春時代が詰まった所です。卒業して45年経ち、その間にかつて八坂町の学舎も無く成ってしまいましたが、建築にたづさわる者として県立大のキャンパスを見学し、また今年建築予定の同窓会館の建設予定地を確認しました。

広大な土地に壕などがあり、公園を思わせる美しいキャンパスを見て、私達の時代には何もなかったと、羨ましくも思えました。

夕方には市内の「とばや旅館」を貸切って、夜遅くまで話しの尽きない懐かしい一時を過ごしました。

 

(報告者 福原 宏幸)

2012

4

4

S46食物学科卒 クラス会

開催日時:平成24年3月25日(日)~26日(月)

会       場: エクシブ京都 「八瀬離宮」

参加 者 : 15名

卒業して41年、ここ10年ほどは2年おきくらいにクラス会を開いてきましたが、この度初めて一泊のクラス会を開催しましたところ、近くは地元滋賀、遠くは東京から参加していただきました。

宴は、春の到来を思わせる彩り美しい和食を頂きながらの乾杯で始まり、テーブルごとに話の花が咲きました。

一泊の良さはここからで、温泉に浸かった後、幹事の部屋に集まり、無制限のお喋りタイムに入りました。

40年の時の流れなんて何のその、すぐに学生の頃に戻って、恩師・講義・クラブ等の思い出話から、現在に至るまでの仕事や趣味の話などなど・・・夜が更けるのも忘れて話し込みました。

翌日は、朝湯に浸かったりしながらゆっくりチェックアウトし、希望者は近くの瑠璃光院を拝観し、庭を眺めたり写経をしたりと、和の世界を楽しみました。

1泊2日のゆったりクラス会で皆幸せいっぱいの顔に戻り、2年後の再会を約束し散会しました。

                                 幹事  加藤・山名・清水・荻田

2012

3

6

S33機械紡織科卒 クラス会

日時 : 2012年2月17日(金)~18日(土)

場所 : 彦根キャッスルホテル

参加者: 都築先生・15名

幹事の独り言

卒後50年余になると、心身離脱、また鬼籍入りと5名の方々の席が欠けました。

明日は我が身かと、日々健康に留意致しております。

新年度、入学生並びに卒業生諸氏のご活躍を期待しております。

                       木村茂三郎

2012

3

6

県短バトミントン部OG会 開催

日時 : 2011年10月1日(土)

場所 : 彦根キャッスルホテル

参加者 : 9名

県立短大バトミントン部のOG会

バトミントン部OG会は、私たちが卒業するころは、在学生が中心になって毎年行われていましたが、学舎が八坂に移った頃より途絶えておりました。

平成12年有志が中心になり一度集まろうと名簿をさがし、昭和37年度卒から48年度卒まで66名に声をかけてはじまりました。平成13年からは、2年に一度集まるようになり、今年で7回目となりました。

親の介護や、孫の子守りとそれぞれに忙しくなり、今年は9名とさみしいものでした。しかし、年齢をわすれ、お城をダッシュしてかけ登ったこと、合宿のはなしなどつきることなく、また、現在の心境など披露して楽しい時をすごしました。

2年後、また元気な姿で会えることを楽しみにして散会しました。

昭和45年度保育科卒 大西友子